ブログBlog

daily2018.7.9

梅雨にぴったり さっぱりドルチェで健康に – KOKAJIYA

んにちは、スタッフの五十嵐です!梅雨に入り岩室は「じめじめ」とした空気に包まれております。梅雨に入りなんだか食欲がない、だるさが続くなどの体調不良、もしかしたら「梅雨バテ」かも?!

梅雨におこりやすい体調不良「梅雨バテ」

梅雨バテとは

春から夏にかけての季節の移り変わり、食欲不振だるさ疲れ気分が落ち込む眠気などの症状を梅雨バテと呼びます。なんだか本調子じゃないなと思ったら、この梅雨バテかも。
放っておくと、夏に入った途端に夏バテにつながるので、気をつけなければなりません。

梅雨バテの原因

 
梅雨の時期は、湿度が高く、昼と夜との温度差が大きい上に、屋外と屋内の冷房の温度差も大きいです。湿度が高くなると、うまく汗を蒸発できずに熱や水分がこもってしまい、むくみやバテの原因になります。
また、度重なる気温の変化は体にとってストレスであり、自律神経の乱れを起こします。
 
自律神経は、いわゆる生命維持装置。血管や内臓の動きを支配する自律神経が乱れるということは、あらゆる病気の原因につながります(もっと詳しく知りたい方は梅雨バテで検索!!)。食欲不振になりがちなこの梅雨バテの季節だからこそ、しっかりと季節の食材で栄養をとりましょう!

季節の食材で「梅雨バテ」対策

体内に熱や水分がこもってしまう「梅雨バテ」予防には、『栄養価の高い食材利尿作用のある食材』の摂取が大切です。

KOKAJIYAで元気に「梅雨バテ」予防!

KOKAJIYAでは、季節の食材を取り入れた料理を提供しております。熊倉シェフが厳選したとれたての食材は、どれも栄養価の高い旬の食材です。野菜・豆類・果物・海産物・肉類等、これらの食材をバランスよく摂取できるのもKOKAJIYAならでは。梅雨の時期には、「枝豆・きゅうり・セロリ・トマト・ニンジン」といった利尿作用のある食材を多く取り入れておりますので、梅雨バテ予防にぴったりです。

 

また、新作ドルチェにはを取り入れてますので、KOKAJIYAでクエン酸を摂取し、おいしく疲労回復してみましょう!

【数量限定】梅雨にぴったり、さっぱりドルチェ登場

 藤五郎梅の甘露煮と葛きり、宝山酒造にごり酒のムース

優しい甘さの藤五郎梅の甘露煮に、つるんと喉越しのよい葛きりとほんのりレモンが香る濁り酒のムースを合わせました!仕上げに乗せるさっぱりとした赤紫蘇の泡がまとめてくれます。葛きりは、葛の香りと甘みも味わえるようオーダーをいただいてから作ります

 

KOKAJIYAらしく和を意識し、ジメジメとした季節にぴったりのさっぱりドルチェです。「梅雨バテ」予防に、さっぱりとクエン酸を補給できます!!

 

大量に仕込んだ梅の甘露煮が無くなり次第終了であります!みなさまお待ちしております!

一覧へ戻る
Go Top